
ごあいさつ
初代・橋本英夫は、戦禍の跡も生々しい昭和24年、荒廃と混乱の中で弊社を設立いたしました。以来60有余年、その存在を全うして今日あることは、ひとえにお得意様の絶えざるご支援のおかげであることを銘記し、ただ感謝のほかありません。幸にして、設立以来常に心を新たにする情熱的なスタッフが新規プロジェクトを模索し、電気関連技術を核としながら他部門へも進出を果たして参りました。
社員一同「事業は心である」という固い信念のもと、「お取引はあくまで誠実に良い後味を」と念願し、日夜励んでおります。
目まぐるしく変化する時代の要請に応えるべく研鑚の実をあげ、ご厚恩の万分の一にお報いする奉仕の日々を重ねる所存でございます。何卒ますますのご愛顧を、伏してお願い申し上げます。
取締役会長 橋本郁世
会社概要
- 会社名
- 三信電工株式会社
- 代表者
- 名村史絵
- 本社所在地
- 〒321-0977 栃木県宇都宮市川俣町1056番地 TEL. 028-621-0123㈹ FAX. 028-621-5386
- 資本金
- 2,000万円
- 設立
- 昭和24年3月17日
- 建設業許可
- 栃木県知事(特・般-31)21726号 土木工事業、とび・土工工事業、電気工事業、舗装工事業、解体工事業、塗装工事業、電気通信工事業
- 従業員数
- 59名(平成31年4月現在)
- ISO
- 9001:2015認証取得(電気工事部門)
- 取引銀行
- 栃木銀行、足利銀行、みずほ銀行…
- 主な取引先
- 国土交通省、警視庁、栃木県庁、栃木県警察本部、宇都宮市役所、栃木県内各市町村、栃木銀行、日本コンクリート工業、YSポール、高文、コイト電工…(順不同)
- 主たる業務
- 電気通信工事/電気工事/通信設備工事/LAN設備工事/OA機器/交通信号機/ 標識工事/電柱広告、看板/ゴルフ場/各種防球ネット設計施工/体育施設設計施工/電気通信用附属機器/コンクリート柱販売/建柱/設計施工 ‥
社是
- 「誠実」
- 世上万般、誠があり、かつ実に満ちた言動は、人間として理想である。商取引でも一度や二度騙されても、誠をもって貫けば、不動の信頼を築くだろう。
- 「明朗」
- よき社会人であり、隣人であるためには、努めて明るい気持ちと態度で臨むことが肝要である。客商売である以上は、人の近寄り難い空気、人を拒む暗さ、これが怖い。いつも明るく、朗らかに行こう。
- 「協和」
- 総ての仕事が、スタッフによって行われる限り、孤独は許されない。一にも二にも他の協力がなければ、業務は遂行できない。“他人を大切にせよ”これが仕事の根本である。
会社沿革
- 昭和24年
- 会社設立(宇都宮市塙田町327)電気・電話・鉄鋼工事を開始
- 昭和27年
- 建設業者登録を行う。知事(ロ)225号
- 昭和29年
- 本社移転(宇都宮市昭和1丁目)
- 昭和44年
- 「誠実・明朗・協和」の社是を制定
- 昭和52年
- 電話ショールーム開設(宇都宮市昭和1丁目)
- 昭和57年
- 資本金1,000万に増資
- 昭和59年
- オフコンセンター開設(宇都宮市昭和1丁目)
- 平成元年
- 資本金2,000万に増資
- 平成 6年
- 電話ショールーム、オフコンセンター移転(宇都宮市今泉町30)
- 平成 7年
- 賃貸ビル新築(宇都宮市昭和1丁目)
- 平成12年
- 本社移転(宇都宮市川俣町1056) 貸店舗新築(宇都宮市今泉町30)
- 平成20年
- ISO9001:2000認証取得(電気工事)
- 平成21年
- 「宇都宮まちづくり貢献企業」認証
- 平成24年
- 本社社屋新築(宇都宮市川俣町1056)
- 平成25年
- 国土交通省関東整備局「建設会社における災害時の基礎的事業継続力(BCP)」認定
- 平成27年
- 栃木県「いい仕事いい家庭つぎつぎとちぎ宣言」認定
- 平成29年
- 宇都宮市「きらり大賞」受賞 栃木県「男女生き活き企業」認定(第17号)
- 平成31年
- 創立70周年